SHRINE 北九州で七五三にお勧めの神社

福岡・北九州の写真館(フォトスタジオ)「Studio Lily Bell(スタジオリリーベル)」 HOME  >  北九州で七五三・お宮参りのお参りにお勧めの神社

Shrine 北九州で七五三・お宮参りのお参りにお勧めの神社

当ページでは北九州で七五三・お宮参りのお参りやお宮参りにお勧めの神社を紹介いたします。

お宮参りの主役撮影追加(ソロ撮影)の双子の場合はデータ購入料金の半額の追加でデータも1.5倍に
その他のソロ撮影の追加はデータの増量はありませんが今まで通り+5000円に変更になりました。

■掲載エリア
北九州市内(小倉北区、小倉南区、八幡東区、戸畑区)

※以下のMAPには七五三・お宮参りにお勧めの各神社の所在地にアイコンを掲載しています。クリックしたら概要が表示されます。

top

足立山妙見宮[御祖神社](小倉北区)

足立山妙見宮[御祖神社](小倉北区の神社)

北九州市小倉北区にある足立山妙見宮[御祖神社]。
足が不自由だった和気清麻呂は企救郡(小倉南区)の温泉に入って足の傷を治したそうです。
また、その温泉のあった地は今も湯川(小倉南区)と呼ばれています。
また、足立山の名前の由来も清麻呂と関係していると伝えられていて、現在では健脚健康の神、桜の名所またはハイキングコースとして市民の憩いの場として親しまれているそうです。

足立山妙見宮
階段を上がるとシーズン限定で七五三の可愛いパネルがあり、季節を感じられる紅葉スポットもあります。
本堂にはお子様祈願用の鈴があり、楽しく祈願出来ます。

名称 足立山妙見宮[御祖神社]
住所 〒802-0041 福岡県北九州市小倉北区妙見町17-1
電話番号 093-921-2292
御祭神 造化三神
・天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神
・鐸石別命(ぬてしわけのみこと)
・和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと)
謝礼品 *七五三限定絵馬
*千歳飴
*塗り絵
*おもちゃ
備考 トイレ あり
オムツ替え あり
ホームページ http://myouken.or.jp/
  • 足立山妙見宮[御祖神社](小倉北区の神社)
  • 足立山妙見宮[御祖神社](小倉北区の神社)
  • 足立山妙見宮[御祖神社](小倉北区の神社)
  • 足立山妙見宮[御祖神社](小倉北区の神社)

淡島神社(北九州市門司区)

淡島神社(北九州市門司区の神社)

北九州市門司区にある淡島神社は、人皇第七十九代 六条天皇の御代(西暦1165年~1168年)紀国加太の淡嶋神社を勧請(かんじょう)したと伝えられています。
昭和五十九年に社殿の全面改築・境内の整備等了(お)えて今日に至っていますが、殊に女性の幸福(しあわせ)を御守護(おまもり)下さる高い御神徳を仰ぎ、お蔭をいただく人々は、地元市内一円はもとより遠く県外にまで及び、正に地方の総社として鎮まっています。

名称 淡島神社
住所 〒800-0011 福岡県北九州市門司区奥田4丁目9番5号
電話番号 093-371-8428
受付時間 9:00~17:00
御祭神 少名比古那神(すくなひこなのかみ)
御神徳 安産・子授け・万病平癒・良縁・厄除け・家内安全
謝礼品 千歳飴 おもちゃ(年齢別にセレクト)
備考 トイレあり
謝礼品は7歳・5歳・3歳に合わせたおもちゃをいただけます。
HPより祈願の予約ができデジタルの案内板がとても親切です。
ホームページ https://awashimajinjya.com/
  • 淡島神社(北九州市門司区の神社)
  • 淡島神社(北九州市門司区の神社)
  • 淡島神社(北九州市門司区の神社)
  • 淡島神社(北九州市門司区の神社)

到津八幡神社(小倉北区)

到津八幡神社(小倉北区の神社)

到津八幡神社の歴史はまことに古く、神功皇后が三韓征伐の後、宇美の里で御子応神天皇をお産みになり豊浦宮へお帰りの時、御座船を当地に着けられました。
後に一祠を建て皇后の和魂をお祀りしたのが当社の起源といわれています。
神功皇后の御霊をお祀りしたことから、人々は安産を願うようになりました。
社前の川水を汲み、産湯として使われるようになったといわれています。
現在、この川は板櫃川という名称ですが、別に「産川」(ウブカワ)とも云います。
また、川の付近には「産川町」という町内もあります。

階段上がっている途中に手水舍がありお子様でも届く高さで小さくて可愛いです。
上がって行くと本堂があり近くに今日の運気を占う占い石があります。

名称 到津八幡神社
住所 〒803-0845 福岡県北九州市小倉北区上到津1-8-1
電話番号 093-561-2051
受付時間 8:30-16:00
御祭神 ・応神天皇・神功皇后・多紀理比賣命
・多岐都比賣命・市寸嶋比賣命・豊日別命
御神徳 安産守護
子供の成長守護
水陸交通の安全
除災招福
謝礼品 *千歳飴
*風船
備考 トイレあり

☆今日の運気と幸運の神様占い☆
今日のあなたの運気を占います。

①左側の石を手間に1度回します。
(今日の運気です)
②右側の石を手間に1度回します。
(今日の幸運の神様です)

すごく楽しいです!
お参りして好運気頂きましょう。
ホームページ https://www.geocities.jp/itouzuhachiman/page016.html
  • 到津八幡神社(小倉北区の神社)
  • 到津八幡神社(小倉北区の神社)
  • 到津八幡神社(小倉北区の神社)
  • 到津八幡神社(小倉北区の神社)

蒲生八幡神社(小倉南区)

蒲生八幡神社(小倉南区の神社)

北九州市小倉南区にある蒲生八幡神社は、小倉で最古の歴史を有する神社です。
御社殿建築に関しても貴重で本殿(ほんでん)、幣殿(へいでん)、拝殿(はいでん)が別々になっています。

蒲生八幡宮は小倉南区から小倉北区にまでの広範囲の氏神様だそうです。
氏神様とは、現在では皆様が住まれている地域・産業・人々をお守りするお神様の事をいいます。
それに対し、その地域に住まれている方々を氏子と言うそうです。

名称 蒲生八幡神社
住所 〒802-0978 福岡県北九州市小倉南区蒲生5-6-10
電話番号 093-962-6327
受付時間 8:30-16:00
御祭神 ・応神天皇
・神功皇后
・宗像三女神
・細川幽斎(細川忠興の父)
・細川忠興 等
御祈願 ・厄祓・開運厄除・安産・初宮詣・交通安全・家内安全・病気平癒
・商売繁昌・会社安全・工事安全・合格・必勝・神棚祓(新・古)
・方徐・年寿際・心願成就・お礼参り・七五三詣・その他ご相談
七五三謝礼品 ・千歳飴
・シャボン玉
・文房具
備考 トイレ あり
オムツ替え あり

お車でお越しの方は、そのまま車で鳥居をくぐって進んでいただくと、社務所の奥に駐車場があります。

  • 蒲生八幡神社(小倉南区の神社)
  • 蒲生八幡神社(小倉南区の神社)
  • 蒲生八幡神社(小倉南区の神社)
  • 蒲生八幡神社(小倉南区の神社)

葛原八幡神社(小倉南区)

葛原八幡神社(小倉南区の神社)

北九州市小倉南区にあり、足立山と和気清麻呂伝承ゆかりの地でもある「葛原八幡神社」。
和気清麻呂公は神託から「西方十七里のきくぐんちく若山の山麓に温泉あり此処に俗せば必ず癒る」と教えてもらい、温泉に俗すると数日にして足が立ち、それから「足立山」と呼ぶようになったそうです。

名称 葛原八幡神社
住所 〒800-0251 福岡県小倉市南区葛原4-3-1
電話番号 093-471-8931
御祭神 神功皇后
応神天皇
正一位護王大明神(和気清麻呂)
主な御利益 健脚祈願
リハビリ成就
病気平癒
御祈願 ・家内安全・商売繁盛・交通安全(車祓)・厄祓
・初宮参・学業成就・災難除・方角除・病気平癒
・七五三祭・結婚式・安産祈願
備考 画家 九十九伸一さんが描く
アートな絵馬でテレビや新聞で取り上げられているそうです。

鳥居を通り抜けたら自然豊な森に囲まれて、
大きな紅葉の木があり
境内には和気清麻呂公を守った珍しい狛イノシシ、
祈願殿の天井には2018年完成の薬草の天井絵があり
共に見どころです。
ホームページ https://www.shinozakihachimanjinja.or.jp/

  • 葛原八幡神社(小倉南区の神社)
  • 葛原八幡神社(小倉南区の神社)
  • 葛原八幡神社(小倉南区の神社)
  • 葛原八幡神社(小倉南区の神社)

篠崎八幡神社(小倉北区)

篠崎八幡神社(小倉北区の神社)

北九州市小倉北区にある篠崎八幡神社。
鳥居をくぐると迫力ある本堂があり8000坪あるという境内とても広い神社です。
「力石」があり(安産)(子安成長)(立身出世)のご利益があります。

「蛇の枕石(じゃのまくらいし)」
恋愛成就・金運上昇・厄災除け・夜泣き封じ にご利益があると言われているそうです。

[力石]
子供の成長や仕事での出世にご利益があるそうです。

名称 篠崎八幡神社
住所 〒803-0861 福岡県北九州市小倉北区篠崎一丁目7-1
電話番号 093-561-6518
御祭神 ・応神天皇・神功皇后・仲哀天皇
・多紀理比賣命
市寸嶋比賣命
多岐都比賣命
(以上、宗像三女神)
・玉依比賣命
備考 トイレがとても綺麗で子供のおむつ替えも可能です。
ホームページ https://www.shinozakihachimanjinja.or.jp/

  • 篠崎八幡神社(小倉北区の神社)
  • 篠崎八幡神社(小倉北区の神社)
  • 篠崎八幡神社(小倉北区の神社)
  • 篠崎八幡神社(小倉北区の神社)

白山神社(北九州市若松区)

白山神社(北九州市若松区)

北九州市若松区にある「白山神社」は歴史ある神社で、近年も多くの参拝客が訪れる場所でもあります。
霊峰白山を神体山として、白山大神を奉斎する加賀国(石川県鶴来町)シラヤマヒメジンジャの御分社であります。
創め元正天皇霊亀二年(716)四月白山女体権現を藤木童子丸(現在の神元)に勧請し、村落の発展に伴い、
寛永六年(1629)修多羅村稲荷山(現在の古前辻ケ谷附近)に産土神(氏神様)として奉祀されました。

現在の御社殿は、御鎮座三百年・皇紀二千六百年奉祝記念として、昭和十年着工、同十三年造営された銅板葺総檜神明造で同年当時若松で唯一の縣社に御昇格したのであります。

名称 白山神社
住所 〒808-0035 福岡県北九州市若松区白山3丁目1-1
電話番号 093-761-3506
御祭神 伊弉冉命 (イザナミノミコト)菊理姫命 (ククリヒメノミコト)事解男命 (コトサカヲノミコト)
配祀:素盞嗚命 菅原道眞
御祈願 厄祓(八方除け含む)、除災招福、商売繁昌、縁結び、安産、お宮参り、七五三詣、家内安全、車清祓、病気平癒(健康)、
交通安全、学業祈願、合格祈願、企業安全祈願(工事など)、海上安全、大漁満足、還暦祝い等 年寿祭、神棚祓い?
備考 「ククリヒメノミコト」は、イザナミ、イザナギの両神が言い争いをしたところ、仲裁に入ったとされる神です。
その逸話から、白山神社は縁を取り持つ神様として、近隣の人々の信仰を集めてきたようです。

  • 白山神社(北九州市若松区)
  • 白山神社(北九州市若松区)
  • 白山神社(北九州市若松区)
  • 白山神社(北九州市若松区)

高見神社(八幡東区)

高見神社(八幡東区の神社)

北九州市八幡東区にある高見神社。
神門を入ると正面に迫力ある本堂があり、内務省神社局設計により官幣大社規模で造営された昭和の代表的な木造神社建築が目に入ります。
拝殿脇には左右に祭舎があり、重厚華麗な流造りの本殿は総檜木流造で創建に10年かかったそうです。

名称 高見神社
住所 〒805-0016 福岡県北九州市八幡東区高見1-1-1
電話番号 093-651-5108
受付時間 9:00-16:00
御祭神 天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、可美葦牙彦遲神、
天之常立神、國之常立神、豐雲野神、天照大御神、天忍穗耳命、
皇孫瓊々杵命、彦穗々出見命、鵜萱葺不合命
ホームページ http://takamijinjya.com/

  • 高見神社(八幡東区の神社)
  • 高見神社(八幡東区の神社)
  • 高見神社(八幡東区の神社)
  • 高見神社(八幡東区の神社)

戸上神社(北九州市門司区)

戸上神社(北九州市門司区の神社)

戸上神社は北九州市門司区の最高峰戸ノ上山(海抜521米)頂に上宮、麓に本宮を有し、同一祭神を奉祀している神社であります。
社記によれば、宇多天皇の寛平年間、約1千100余年の昔、鎮西の霊峰戸上山上に三柱の大神を奉祀したことに始まると伝えています。
奉祀の際、御霊代を枝折戸に奉戴して山上に奉安してから山を戸上と号し、神社を戸上神社と称するようになりました。

名称 戸上神社
住所 〒800-0024 福岡県北九州市門司区大里戸ノ上4丁目4-2
電話番号 093-371-0375
受付時間 9:00~17:00
御祭神 天御中主神 (あめのみなかぬしのかみ)
伊邪那岐神 (いざなぎのかみ)
伊邪那美神 (いざなみのかみ)
御祈願 初宮詣・厄除祈願・車祓い交通安全祈願・安産祈願・出張祭典
備考 門司区最高峰の戸上(とのえ)山の雄大な緑をバックに鎮座する社殿はとてもすがすがしい気持ちにさせてくれます。
境内脇にあるせたけ石では、お参り度に成長がみえる工夫があり人気フォトスポットとなっています。
ホームページ http://www.tonoe-jinja.jp/

  • 戸上神社(北九州市門司区の神社)
  • 戸上神社(北九州市門司区の神社)
  • 戸上神社(北九州市門司区の神社)
  • 戸上神社(北九州市門司区の神社)

飛幡八幡宮(戸畑区)

飛幡八幡宮(戸畑区の神社)

飛幡八幡宮と言えば戸畑祇園。
北九州市八幡西区の岡田宮から戸畑区の飛幡八幡宮(とびはたはちまんぐう)まで飛んだそうです。

現在使われている戸畑区の「戸畑」という文字は万葉集の中に記されている「飛幡」が由来といわれています。

「提灯山」の愛称で広く親しまれている
飛幡八幡宮、菅原神社、中原八幡宮の三社の夏祭り
『戸畑祇園大山笠』は国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
平成28年12月1日【ユネスコ無形文化遺産登録】

名称 飛幡八幡宮
住所 〒804-0062 福岡県北九州市戸畑区浅生2-2-2
電話番号 093-871-3577
御祭神 右殿:須賀大神(須佐之男命)
中殿:八幡大神(神功皇后・応神天皇・比売大神)
左殿:名護屋大神(道祖大神)
備考 トイレ あり
オムツ替え あり
ホームページ https://myouken.or.jp/

  • 飛幡八幡宮(戸畑区の神社)
  • 飛幡八幡宮(戸畑区の神社)
  • 飛幡八幡宮(戸畑区の神社)
  • 飛幡八幡宮(戸畑区の神社)

八坂神社(小倉北区)

八坂神社(小倉北区の神社)

北九州市小倉北区にある八坂神社。
祇園さま(スサノオノミコト)は九世紀頃には、既にここ、小倉の地に祀られておりました。
元和三年(1617年)に丹後国(現在の京都府)
から小倉の地に移ってきた細川忠興公が、改めて祇園社(のちの八坂神社)の社殿を
小倉・鋳物師町に創建されたそうです。
フォトスポットが沢山あり小倉城バックにも撮れます
可愛い紅葉もありすごく雰囲気がいいです。

名称 八坂神社
住所 〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-2
電話番号 093-561-0753
御祭神 ・櫛名田比売命・ 須佐能袁命・ 天之菩卑命・ 天之忍穂耳命,
・天津日子根命・活津日子根命・ 熊野久須比命・ 市寸島比売命
・多紀理比売命・ 多岐津比売命・あきひと天皇・上筒之男命
・中筒之男命・下筒之男命
謝礼品 *千歳飴
*バルーン風船
備考 トイレあり
おむつ替えあり
車椅子入れます。
ホームページ https://www.yasaka-jinja.com/

  • 八坂神社(小倉北区の神社)
  • 八坂神社(小倉北区の神社)
  • 八坂神社(小倉北区の神社)
  • 八坂神社(小倉北区の神社)

若松恵比寿神社(北九州市若松区)

若松恵比寿神社(北九州市若松区の神社の神社)

若松恵比寿神社は、北九州市若松区の若松レトロ近くにあり、赤い若戸大橋の存在感を十分に感じることができる立地にあります。
お参りの際にはレトロ気分で海沿い散歩なんかもおすすめです。
小倉方面からお車でお越しの際は若戸トンネルのご利用が便利です。

若松惠比須神社のご由緒は、今からおよそ一千八百年前、仲哀天皇が神功皇后とともに筑紫野の国へおいでになった時、洞海湾にさしかかると、お出迎えした岡県主熊鰐の奏上により天皇は外海を、皇后は内海を進まれました。
皇后の御船が内海の洞海湾を進まれた時、お伴をしていた武将の武内宿禰(タケウチノスクネ)の命令で漁夫に海底を調べさせたところ、
海の底からいとも清らかに神々しく光り輝く玉石を発見しました。

これを献上したところ天皇はこの石をお手にとってご覧になり、
「これは海の神がこの度の筑紫への船旅をつつがなく守ってくださるという御心のしるしであろう。」と、
大変お喜びになったので、武内宿禰が近くの浜辺に船を寄せて上陸し、この霊石を祀ったのが、当神社の御鎮座の始まりであり、
この霊石は当神社の御神体として、今も本殿の奥深く内々陣の浄暗に荘厳に鎮まっておられます。

住所 〒808-0024 福岡県北九州市若松区浜町1丁目2-37
電話番号 093-771-1156
受付時間 9:30 ~ 15:30
御祭神 事代主神(コトシロヌシノカミ)、大山昨神(オオヤマグイノカミ)、大国主神(オオクニヌシノカミ)
謝礼品 厄祓(八方除け含む)、除災招福、商売繁昌、縁結び、安産、お宮参り、七五三詣、家内安全、車清祓、病気平癒(健康)、
交通安全、学業祈願、合格祈願、企業安全祈願(工事など)、海上安全、大漁満足、還暦祝い等 年寿祭、神棚祓い
ホームページ https://wakamatsu-ebisu.jp/

  • 若松恵比寿神社(北九州市若松区の神社)
  • 若松恵比寿神社(北九州市若松区の神社)
  • 若松恵比寿神社(北九州市若松区の神社)
  • 若松恵比寿神社(北九州市若松区の神社)

甲宗八幡神社(こうそうはちまんじんじゃ)

甲宗八幡神社(こうそうはちまんじんじゃ)

北九州市門司区旧門司にある甲宗八幡神社。
門司の総氏神であり、源義経・平家伝説のゆかりの地としても知られる神社です。
大和国大安寺の僧侶であった行教(ぎょうきょう)が、勅使を受け畏んで宇佐八幡宮の御分霊を山城国にお遷しする途中、門司関の霊峰筆立山の山麓に滞在しました。するとその時、筆立山上空に瑞雲がたなびき、不思議なことに八流れの幡を天降して、光り日月のごとく行教の袈裟を照らしました。行教は「大神の出現疑いなし」と上申し、この地に宇佐八幡宮の御分霊を祀り、祀り神功皇后御着用の御甲を御神体として外朝西門鎮守門司八幡宮を創建、後に甲宗八幡宮となりました。(御甲を御神体として祀ることから甲宗と称するようになりました。)

名称 甲宗八幡神社
住所 〒801-0854 北九州市門司区旧門司1-7-18
電話番号 093-321-0944
御祭神(八幡三神) 第一殿 応神天皇
第二殿 神功皇后
第三殿 市寸島比売命・多紀理比売命・多紀津比売命
七五三謝礼品 千歳飴・お守り・除菌ティッシュ
ホームページ http://www.kosohachimangu.jp

小石観音寺(こいしかんのんじ)

小石観音寺(こいしかんのんじ)

北九州市若松区中畑町にある小石観音寺。
安産無事を祈る子安観世音菩薩を御本尊としてお祀りしているお寺です。
小石観音寺より授与している「安産御腹帯」は、その昔航行中の船中にて難産に苦しんでいる際、本尊脇仏「子安観音」の御身を現じ、無事出産し、その御礼詣りの新腹帯をご信仰の厚い他の妊婦さんに授与したことが始まりとされています。それ以後、小石観音寺は、「頼まれ観音」「子安観音」として年間数万人ものご参拝者が訪れています。

名称 小石観音寺
住所 〒808-0047 北九州市若松区中畑町7-1
電話番号 093-771-2004
七五三祈念品 育児守り・千歳飴
備考 トイレ有り
ホームページ https://koishikannonji.com

仲宿八幡宮(なかやどはちまんぐう)

仲宿八幡宮(なかやどはちまんぐう)

北九州市八幡東区祇園町にある八幡宮。
今からおよそ1800年もの昔、第十四代仲哀天皇様の后、神功皇后様は、香椎の宮でお亡くなりになられた天皇の御代わりに、新羅・百済・高句麗の援軍のため、男装し軍を率いて瀬戸内海を下られました。その時山口県豊浦に崗県主熊鰐がお迎え務め、洞海湾にお導き申し上げ、この仲宿りの地に宿をとられました。帆柱山の杉の木を採りて軍船を整え天神地祇の神々の和魂荒魂をまつり給い、行末の平安を祈り給いしこの聖地に村人達祠を祀り、歴史の流れに中に社を建立し、この里の氏神として崇めまつられ、代々熊鰐の子孫の宮司によって祀られています。宝永2年には大鳥居を建立し、御社も幾度となく築造され現在に至ります。

名称 仲宿八幡宮
住所 〒805-0067 北九州市八幡東区祇園2-5-1
電話番号 093-671-6555
御祭神 仲哀天皇 応神天皇 神功皇后
七五三謝礼品 千歳飴・お守り・お菓子
備考 トイレ有り

菅原神社(すがわらじんじゃ)

菅原神社(すがわらじんじゃ)

北九州市小倉北区古船場町にある神社。
右大臣・菅原道真公は延喜元年四月廿五日、太宰権師として京都より太宰府へ左遷され、筑紫へ向かわれる途中、神嶽川のほとり、とある小島に一休みされ、風光明美な企救の浦を賞でられた跡と伝え、菅原公亡き後、その遺徳を偲び一祠を建立したのが始まりです。
建立以来、この地の変遷と共にその時々の人々の厚い信仰を受け、家族の平安・商業・産業・農業・漁業・交通の神々を祀っています。

名称 菅原神社
住所 〒801-0854 北九州市小倉北区古船場町1-6
電話番号 093-521-9421
御祭神 菅原道真
七五三謝礼品 千歳飴・お守り・金メダル(玩具)
備考 トイレ有り
ホームページ http://www.sugakou.or.jp

豊山八幡神社(とよやまはちまんじんじゃ)

豊山八幡神社(とよやまはちまんじんじゃ)

北九州市八幡東区春の町にある神社
神功皇后、筑前宇美町に於いて応神天皇を御出産され、穂波郡大分村より小倉村に行幸されこの地を治めていた岡県主熊鰐より応神天皇に御衣を献上されました。神功皇后いたくお喜びになられ、三韓を従え給いし御弓矢を山中に納め天下が豊かになる事をお祈りされこの山を豊山(ゆたかやま)と名付けられました。推古天皇の御代(飛鳥時代)新羅国が任那に侵入した為、大和朝廷より境部雄麻呂、中臣連国を大将軍として、神功皇后の故事に倣い洞の海より入港し軍団を整えていましたが、俄に霊鳩夥しく軍艦に群がりて御神託有り『我は、八幡大神なり。今、宇佐の宮より此の所に跡をたれんと思う。我を祭れば、新羅国は弓を袋に太刀は鞘にいれ朝廷にしたがうであろう。』神告の御教により、帰朝後、八幡大神を前田村巽の森茎船(西本町)に鎮祭して、岡県主彦足を神主として奉仕させました。光孝天皇の御代(平安時代)大宮司岡県主年麻呂に御神託が有り、現在地に御神体を遷し大宰府官人奉行のもと荘厳なる神殿が建立されました。
荘園制発達期、宇佐神宮寺弥勒寺より京都石清水八幡宮管轄の荘園となり小倉六ケ村(尾倉、前田、大蔵、枝光、鳥旗、中原)の総鎮守として隆盛を極めましたが、戦国時代守護大名大友宗麟耶蘇の宗に帰依し当社神領(四十町三段)を押領されました。明治二十二年、市町村制実施により尾倉、大蔵、枝光、三村合併の折、三村の氏神様が『八幡神社』の為、八幡村と称しましたが、当社が『やはた』地名の発祥の地と言われる所以であります。大正十二年、八幡東西区では最初に『村社』から『県社』に昇格され、昭和五年、八幡製鉄所と共に八幡の繁栄した時代に氏子崇敬者の浄財により総檜造りの現社殿が竣工いたしました。
現在は、尾倉、中央地区の氏神(産土神)として護り続けられております。

名称 豊山八幡神社
住所 〒805?0050 北九州市八幡東区春の町4-4-1
電話番号 093-671-2998
御祭神 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后
七五三謝礼品 千歳飴・お守り・お菓子
ホームページ http://toyoyama.chu.jp

bottom

Studio Lily Bellの七五三撮影はこちらStudio Lily Bellの七五三撮影はこちら

お子さんのすこやかな成長を感謝する節目の日、神社へのお参りや家族でのお祝いを通してこれからの健康を願うのが七五三・お宮参りです。
こちらでは福岡県北九州市小倉北区近辺にある『七五三・お宮参りで有名な神社』をご紹介します。七五三詣ができて、ご祈祷を受けられる神社を集めました。
七五三の基礎知識と一緒に紹介してまいりますので、ぜひ参考にしてみてください。

また九州市小倉北区のフォトスタジオStudio Lily Bell(スタジオリリーベル)では、神社でのロケーション撮影も行っております。
スタジオでの工夫を凝らした写真も素敵ですが、おごそかな神社の雰囲気の中で「七五三・お宮参りならでは」の写真撮影ができるのでお勧めです。
北九州市小倉北区近辺で七五三・お宮参りのお参りをお考えでしたら、一度Studio Lily Bellにご相談下さい。

七五三・お宮参りで神社にお参りをする2つの方法
1.通常のお参りと同じようにお賽銭を入れて礼拝する。
2.神社に申し込みをして、お祓い・ご祈祷をしてもらう。
ご祈祷をお願いする場合には初穂料(玉串料)が必要となります。初穂料とはご祈祷の謝礼のことです。申し込み方法や納める金額などは神社毎に異なります。事前に確認してからお参りされることをおすすめします。

七五三・お宮参りで神社にお参りする手順とマナー
1.鳥居をくぐるところからお参りが始まります
鳥居は神域に入るための門と言われています。神様の土地に入るので、くぐるときは一礼しましょう。
2.参道は端を歩きましょう
中央部分は神の通り道と考えられていますので、敬意を表して端を歩くようにしましょう。
3.手水舎で身を清めます
手水舎(てみずや)には、お参りする前に体を清めるための水と柄杓(ひしゃく)が用意されています。身を清めてからお参りしましょう。
①右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手を清めます。(最初に汲んだ一杯の水で全てを行います)
②柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます。
③再び柄杓を持ち替え、左の手に水を受け、その水を口に含み口を軽くすすぎ清めます。
④口を清めるために使った左手にもう一度水をかけ清めます。
⑤最後に柄杓を立て、残った水で柄の部分を流し清めてから元の場所に戻します。
4.お参りします
①二礼(深いお辞儀を二回します)
②二拍手(胸の高さで拍手を二回します)
③お祈り(両手を合わせてお祈りします)
④一礼(最後にもう一度深いお辞儀を一回します)
5.参道の端を歩き、帰ります
鳥居をくぐる時は神殿の方に向き直り、一礼して帰りましょう。

Shrine 北九州で七五三・お宮参りのお参りにお勧めの神社

【七五三の衣装レンタルもお気軽にご相談ください】

七五三・お宮参りの写真撮影を行う北九州の写真館「studio LilyBell」では、よりかっこよく、かわいくなる七五三用の衣装をセットにしたレンタルプランが人気です。七五三用の衣装を実際に見てから決めたいお客様は、北九州市小倉北区、又は八幡東区にある提携店にて実物をご覧いただくことができます。もちろん、七五三用の衣装をお持込いただいていの撮影も可能です。
また、「studio LilyBell」の七五三撮影はスタジオ撮影だけでなく、神社などへの出張撮影にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。七五三というお子様の成長の瞬間を、プロの撮影技術で今一度実感してみませんか。

【お宮参りの撮影も「studio LilyBell」にお任せください】

北九州の写真館「studio LilyBell」では七五三だけでなく、お宮参りや百日記念(お食い初め)の記念撮影も行っております。生後間もない赤ちゃんのベストショットを撮影するのはなかなか難しいものです。当写真館では、豊富な経験と確かな技術で、プロのカメラマンがお子様の撮影を行いますので、安心してお任せください。
また、七五三やお宮参りの衣装をレンタルしたい、動画の撮影をしたいというご要望にも対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。お子様の記念日が素敵な一日となりますように、心をこめてお手伝いさせていただきます。

Shrine 北九州で七五三・お宮参りのお参りにお勧めの神社

撮影のご予約はこちら※ロケの含まれるプランに関しては、直接お電話又はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

イベントチケットの購入はこちらから

PAGE TOP

gototop